★【文例集付】知らないから落ちる面接の4点減点法

調理師と栄養士、どっちが有利?

更新日:

食べ物関係の資格としては、調理師栄養士というのがある。

 

どちらも専門学校などに通って1~2年勉強や実習をしないと取れない資格だが、就職に有利かどうかという点で考えると、栄養士の方が遙かに有利だといえる。

 

というのも調理師でなければできない業務というのは特にないからだ。

 

「俺は調理師だ!」と名乗ることができるのは、調理師試験合格者だけだが、飲食店などを開くときに食品衛生管理主任に無条件ですぐなれる程度である。

 

料理技術を学ぶために調理師学校へ行くのはよいが、飲食店を開くために調理師学校へ行く必要はない。

 

料理評論家でおなじみの服部幸應センセイも、調理師免許を持っていないということで、調理師免許は何の資格かよくわからないものなのだ。

 

一方、栄養士の免許は、様々な業務で必要とされる資格だ。

 

さらに上位に「管理栄養士」という資格もあり、こちらは栄養士の資格を持っていないと受験できないことになっている。

 


管理栄養士は、病院や給食センターに必須

栄養士は、栄養士養成施設や栄養士学校に通わないと取れない資格だ。

 

たいていは2年制の専門学校や短期大学で、実習が多いので、仕事の合間に通ってとれるような資格ではない。

 

最近は女子大学や女子短大を中心に栄養士の資格が取れるコースが多くなっているが、女子大であるために、男性は入学できない場合が多い。

 

短大や女子大以外には、栄養専門学校という名前の学校で取ることができる。

 

基本的に卒業できれば栄養士の資格が取れる。

 

大学や専門学校で学ぶのは、解剖生理学、運動生理学、生化学、食品学、食品加工学、栄養学、栄養指導論、臨床栄養学、公衆栄養学、給食管理、食品衛生学、調理学、食料経済、食生活論などといった科目になる。

 

実習が多く、夜間コースを設置しているところはほとんど皆無なので、意外と取りにくい資格かも知れない。

 

また、病人などのメニューを決めることのできる管理栄養士の資格は、栄養士として実務を経験していることが受験資格になっている。

 

広告

就職(スマホ)

★【文例集付】知らないから落ちる面接の4点減点法


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

転職エージェント リンク

20代の転職 第二新卒の仕事探し
マイナビ転職エージェント
保育士 転職なら

Javaプログラミング講座 CodeCampGATE